36年後は、どうなってるかな?
6・17「お巡りさんの日」
子供のなりたい職業で、ベスト10に入る「お巡りさん(警察官)」は、1874(明治7)年の
この日、日本で初めて巡査制度と共に誕生しました。
誕生花 リアトリス(Liatris)
燃える想い
キク科リアトリス属の植物で、北アメリカに約40種あり、その一種の観賞用リアトリスは多年草で、高さは1.5メートル以上あります。
花は穂状で、淡紫紅色または白色。
夏に開花し、昆虫がよく集まるため、子どもたちに人気がある花です。
花の咲いた状態から、ブレイジング・スター(炎の星)というすてきな名前もあります。
(6・17生まれの性格)
いつも明るいので、他人からは、悩みなんて無関係と思われがちですが、
実は、傷つきやすく、辛かった思い出をなかなか 忘れることができません。
過去を 長く引きずってしまうところがあります。
(有名人)
1920 原 節子 (女優)
47 今 くるよ (漫才師)
48 ショー・コスギ (俳優) ケイン・コスギの父
58 中原 理恵 (女優)
59 矢尾 一樹 (声優)
78 麻生 久美子 (女優)
83 二宮 和也 (タレント)
87 辻 希美 (タレント)
皆さんこんにちは、いってつです。
個人的な話になりますが、
先日、何年ぶりかに、小生が神戸で会社員をしていた頃の上司(先輩)に
お会いしてきました。
当時の部長さんが 今年で喜寿(77歳)を迎えられるのもあり、
お祝いをさせてもらいました。 (S友ゴム関連の産業機械メーカーに勤務してました。)
阪神淡路大震災後、小生は、退社し 料理の道に進みましたが・・
約18年前から、お世話になり、一社会人として、 色んな事を教えて頂きました。
料理人になる前の恩師です。(料理の修行時代の師匠は居ますけど)
何年経っても 色あせない 関係でいられるのは 本当に有り難い事です。
偶然に3人とも 干支が犬年なんです。
左: 伊藤さん(昭和9) 小生(昭和45) 右:直属の上司 瀬尾さん(昭和33)
(会食をした 三宮のお料理屋にて 喜寿は、紫のちゃんかちゃんこ)
地震があったのかと思うほどに、すっかりきれいになった。 現在の神戸そごう前
(JR 三宮駅前)
東北を早く 復興させないと、日本はつぶれてしまします。真打の、南海地震が、
いつ起こるか わからないからです。関西圏も崩壊してしまいます。
震災直後は、ぐちゃ ぐちゃでした。 こっち(神戸)に来ると 感慨深い 思いになります。
で、今日も ご来店お待ちしております。