あわび(鮑)?
10.8 国立公園制定記念日 1941年 三田佳子(俳優)
1932(昭和7)年、前年に施行された「国立公園法」にもとづいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定されました。
誕生花 野牡丹(のぼたん)
自然
ノボタン科の常緑低木で、アジア南部・オーストラリアに広く分布し、日本でも沖縄に自生しています。
メラストマという属名は、ギリシャ語のメラス(黒い)とストマ(口)に由来しています。
この果実を食べると、口の中が暗紫色になってしまうからです
(10.8 生まれの性格、運勢)
社交性を発揮できる仕事を選び、パートナーの存在が成功のカギをにぎる。
この日生まれのあなたは、どんな職業についてもそつなくやっていけるタイプですが、あなたの才能を生かすためには、事務系より、得意の社交性を発揮できる職業を選ぶのがベスト。そして、できればあなたのフォローをしてくれるパートナーを見つけること。相手によっては仕事運が大きく変わります。また、一見、従順なように見えても、自分のポリシーを持ったあなたのものの考え方が反映される職場を選ぶことも大切なポイントです。ラッキーな職種は、マネージメントや流通関係、カウンセリングなどの仕事。交渉能力、説得能力に恵まれたあなたにおすすめです。
お金のムダづかいはしないけれど、貯金や財テクなどに興味はない。
てんびん座の人は、おしゃれな服を身につけたり、おいしいものを食べたりすることが好きですが、この日生まれのあなたは、それほど所有欲が強いほうではありません。必要以上に自分をかざり立てたり、グルメに凝ったりするミーハー的な面はないでしょう。
ショッピングやレジャーでサイフを空にすることはまずありえません。そういう意味では、ほかのてんびん座の人たちより金銭感覚があるのかも。でも、コツコツお金をためる趣味や、財テクに凝るほどお金には執着がないのも特徴です。
金銭関係のモメごとが大きらいなタイプ。あなた自身は収入に恵まれるラッキー運が。
てんびん座は、金銭よりも愛情や自分の理想を大事にするタイプです。あなたももちろん、同じような考え方の持ち主。財産分与や金銭関係のモメごとにまきこまれれば、サッと手をひいてしまいます。スマートに生きることを信条にするあなたにとって、ドロドロしたお金の問題は大の苦手だからです。
でも、金銭運はラッキー。友達からわりのいいアルバイトを紹介されたり臨時収入にも恵まれるでしょう
恋にのめりこむことがなく、精神的な結びつきをまず第一に考える。
理性的でクールな面を持つあなたは、恋におぼれることはありません。この日生まれの人は、自分を大事にする人。ロマンチックな愛を好むてんびん座の中では、めずらしいタイプです。だから、あまい言葉をささやいたり、ベッタリしてくる相手は好きになれません。もし、街中でそんなカップルを見つけるとイライラすることも。そういう行動はバカらしく思えてもロマンチックだと思えないのです。あなたにとって恋愛はスタイルではなく、中身の重さ。見かけよりも、精神的な結びつきのほうがずっと大事だと考えます。あなたにピッタリの相手は、やっぱりにたような考え方を持つ人。
(有名人)
1941年 佐藤友美(俳優)
1965年 橘ゆかり(俳優)
1966年 牧口昌代(歌手)
1968年 鈴木一真(俳優)
1970年 梁淑華(タレント)
1971年 磯部恭子(歌手)
1976年 松井香(タレント)
1978年 中山エミリ(タレント)
1979年 小日向しえ(歌手)
1981年 矢作美樹(タレント)
こんにちは、いってつです。
今日から3連休ですね。いいお天気なんで
お出かけに最高ですね!
今日は、 「流れ子(とこぶし)のうま煮」です!
一見、あわびの小さい物かと思いますが、別もんらしいです。
多分、鮑の小さいのも混じってると思うのですが・・・
蒸し煮にします。
とこぶしのうま煮をどうぞ!