みどりの日
5月4日 みどりの日
この「みどりの日」は、もともと1985(昭和60)年に祝日法が改正されて制定された「国民の休日」でした。
それが2007年より、もともと昭和天皇の誕生日であった「みどりの日」に変更されました。
これは、同年の4月29日の「みどりの日」が「昭和の日」に変更なったため、「みどりの日」がこの日に移動されたからです。
誕生花 山吹(やまぶき)
崇高、待ちかねる
バラ科の落葉低木。
茎は緑色で根本から分かれています。
春になると、鮮黄色の5弁花を開きます。
一重のものは山野に自生し、八重のものは庭園に栽植されます。
茎の髄を山吹髄といい、玩具などに利用されます。
やまぶきの語源は山振りが転訛したものといわれ、枝がそよ風に揺れる様子を表しています。
(5.4生まれの性格、運勢)
外見はおだやかでやさしい人だけれど、内面には信念の強さがかくされている。
おうし座のシンボルマークは、牛の頭のデザイン。牛の特徴は、そのままおうし座の性質として受けつがれています。忍耐力と持久力にすぐれ、スローで安定性のある動き……おうし座は、素直でおだやかだけれど、一度言い出したら、あとへは引かない強い意志を持っています。また、おうし座を守っているのは美と豊作を司る星、金星。この星はおうし座に、やわらかいものごしと、鋭い美的感覚、そして金銭に対する知恵をさずけました。
おうし座の人は、豊かな暮らしを望み、欲しいものはかならず手にするねばり強さがあります。でも、慎重すぎて前進が遅いところと怠惰さがネックになっています。5月4日生まれのあなたは、おうし座の中でも、おだやかな性質を持ったやさしい人。でも、一度決めたことはまよわず実行する信念の強さを持っています
どんな職業を選んでも成功する強運がある。実業家、金融関係の職業を選ぶとラッキー。
早い時期から将来のビジョンを頭の中に描いているあなたは、それを実現するだけの運と実力に恵まれた人です。出世欲が人一倍強いので、どんな職業を選んでも成功できますが、できれば実業家になるのが、あなたにいちばん適しています。また、金融関係の仕事や、株の変動をチェックするような仕事にも向いているでしょう。あなたの実力が確実に数字になって現れる仕事ならベストです。収入の不安定な仕事を選ぶとストレスがたまるのでさけたほうが吉
恋愛経験はほかのおうし座より多く、愛したぶんだけ愛されたいと思う人。
おうし座は、愛する人を自分のものにしたいという欲求が強く、それを手に入れることで安心する面があります。この日生まれのあなたも、例外なくそのタイプ。あなたは、つねに愛する人を求め、愛なしでは生きていけないと思う人。恋人に深い愛情を与えるとともに、自分も同じだけ愛されたいと思うでしょう。そして、相手が自分の愛に応えてくれれば、忠実なパートナーとしてつくしていくはずです。恋愛経験は、ほかのおうし座に比べると多くなるほうです。というのも、あなたは実際のルックス以上に、異性をひきつける愛らしいムードに包まれた人だから。だまっていても、相手のほうから声をかけてくる場合が多いでしょう
1913年 森繁久彌 (俳優)
1946年 青山和子 (歌手) → 所属会社プロフィール
1948年 若獅子茂憲 (相撲]) → 若獅子 茂憲
1951年 近藤房之助 (ミュージシャン) → 近藤房之助公式ホームページ
1964年 森久子 (バドミントン)
1967年 榎田道子 (タレント))
1967年 沼田真理子 (タレント)
1967年 矢島晶子 (声優)
1968年 菊池桃子 (俳優,歌手) → 公式プロフィール
皆さんこんにちは。
京都桜紀行
嵐山天竜寺とその周辺
行った気分でご覧下さい
臨済宗・天竜寺内
ワダ石楠花(しゃくなげ)
つつじ
枝垂れ桜とつつじのコントラスト
一本の木に 白と赤の 八重桜
不思議な木です
ぶりぶりの八重
多宝殿
方丈殿
庭園の池 秋は、紅葉も綺麗です。
ほずがわ
法輪寺
夕暮れの渡月橋と枝垂れ