三笠宮寛仁様逝く
H.24. 6月7日
皆さんこんにちは。
‘髭の殿下‘三笠宮家の寛仁(ひろひと)様が66歳で逝去されました。「アルコール依存症の親王であります」とか、皇室らしかなぬ酒脱で格好をつけなく、自身の苦痛をも笑いにのめす快活にして率直なお人柄な方でした。
本日の名言は。
1.
子供にものを買い与えない。
欲しがるものを買い与えると、喜びます。
でもそれは、子供のうれしそうな顔を見て、
親が喜んでいるだけなのです。
それは子供の本当の喜びを、親が奪っているのです。
私は娘に、
「お前がよその姉ちゃんなら、CDを10枚でも100枚でも買ってやる。
でも大切な娘やから買えないわ。努力して自分で買え」
と言いました。
娘は学校のお昼ご飯代を一ヶ月節約してCDを買いました。
買った時「うれしいか?」と聞くと、
「めっちゃうれしい」と答えました。
愛する娘の”手に入れる喜び”を、親が奪ってはいけないのです。
島田紳助 『島田紳助100の言葉
2.
年をとった人間は、若さが買えるなら1億円だって払うだろう。(あれば)
だから、若いということは、
ポケットに1億円持っているのと同じ。
でも使わないでいると、なくなってしまうお金なんだよ。
だから、使わないと。
島田紳助 『島田紳助100の言葉
3.
人として小さなことへの気遣い、思いやり。
人間、こんなことに感動する
野村克也 『野村の流儀 人生の教えとなる257の言葉より
4.
うまくいっているときは、周りに人がたくさん集まる。
だが、一番大切なのは、
どん底のとき、誰がそばにいてくれたかや
– 野村克也
5.
「不安」とは、行動不足から来るものである。
野村克也
6.
ある野球選手が病気と戦っているファンのために、
ホームランをプレゼントしたという話があったが、
ああいうのも俺はどうかと思う。俺に言わせればそんなもん、
ぜんぜん美談じゃない。
打たれたピッチャーにも病気のファンはきっといたはずだから。
松本人志
本日は、白身魚の代表格「ひらめ」です
薄造りでどうぞ!