近畿地方入梅
H.24. 6月8日 行動している人は、グチ・悪口・ウワサ話を言わずに 恥ずかしがらず、我慢せず、遠慮せず、喜ぼう。笑おう。にこにこしよう。素直な気持ちになって、子供のように喜ぼう。 評判が良かったので 、調子にのって
皆さんこんにちは。
九州、中国、四国、近畿地方梅雨入りが発表されました。
今年もじめじめ嫌な季節がきました。
なんとなく気分もメイリますね
前向きになるような お話しを紹介します。
1.「行動している人に、悪口を言っているヒマはない。」
作家・エッセイスト
中谷彰宏
すみます。
グチ・悪口・ウワサ話を言っていると、いつまでも体が動きま
せん。
動く人と動かない人に、そこで大きく分かれるのです。
2. 「やれること」と、「やらなければいけないこと」は、やらなく
ていい。
作家・エッセイスト
中谷彰宏
今までの人生で、「やりたいこと」を後回しにしてきたから、
「やりたいこと」を見失ってしまっているのです。
3.完璧な人は尊敬されるが、一緒に仕事をするなら、少しくら
い抜けている人がいい。
作家・エッセイスト
中谷彰宏
「完璧な人は、尊敬はされますが、一緒に仕事をしたいと思
われません。たまには、寝坊して、汗をかきながら走ってくる
あなたと、一緒に仕事をしたいと思います
4.「私は生きている」という発想から「私は生かされている」という発想に転換するとき、周囲を取り巻く自然の不思議さ、有り難さに気がつくのである。
明治が生んだ女流文豪
小説家 宇野千代(1897~1996)
5.もっと喜ぼう。ちょっといいことがあっただけでも、うんと喜ぼう。喜ぶことは気持ちいいし、体の免疫力だって上がる。
思想家・哲学者
フリードリヒ・ニーチェ(1844~1900)
喜べば、くだらないことを忘れることができる。
他人への嫌悪や憎しみも薄くなっていく。
周囲の人々も嬉しくなるほどに喜ぼう。
喜ぼう。この人生、もっと喜ぼう。喜び、嬉しがって生きよう。
本日は、 新物!肉じゃが です。
作ってしまいました。!