壮絶な打ち合い
H24 6月21日 自分の感性に自信を持って身につければ、 年をとったら出しゃばらず
皆さんこんにちは。
ご覧になられた方も多いはず。
昨日の夜、世界ボクシング協会(WBA)、世界ボクシング評議会(WBC)ミニマム級(48k以下)王座統一戦12回戦で、(WBC王者)の井岡一翔選手が(WBA王者)の八重樫東(あきら)選手を3-0で破り王者統一を果たしました。
久ぶりに感動しました。これぞ「ボクシングの醍醐味!」
素晴らしい壮絶な打ち合いを見せてくれました。
敗れた八重樫選手も「あっぱれ!」です。
今日の名言は、
1.
聴く人と、歌う私の一番深いところが
歌を通してどこかで出会う、
それは私の存在が届くことなのね。
歌が届くことだけを願いながら、
この三十年、歌ってきたような気がする
(加藤登紀子・歌手)
2.
声優は子どものエネルギーに負けたら捨てられる。
まだまだ子どもの心をつかんでいる自信はあります。
死ぬまで波平を続けますよ
(永井一郎・声優(磯野波平役)
3
モノの方から勝手に馴染む、
これがおしゃれの真理です
(神田うの)
4.
憎まれ口に泣き言に 人の陰口愚痴言わず
他人のことを褒めなはれ
知ってることも知らんふり いつも感謝を忘れずに
精々長生きしなはれや 精々長生きしなはれや
(天牛新一郎)
5.
(司馬遼太郎・小説家)
物事は両面からみる。
それでは平凡な答えが出るにすぎず、
智恵は湧いてこない。
いまひとつ、とんでもない角度――
つまり天の一角から見おろすか、
虚空の一点を設定してそこから見おろすか、
どちらかしてみれば
問題はずいぶんかわってくる
『夏草の賦 上』
本日は 「ナガスくじらの赤身」 です。
久しぶりに入荷がありました。
ナガスくじら(大型のくじら15m~20m)はあまり入ってきません。
大体は、ニタリくじら、イワシクジラ、ミンクくじらの小型のくじらが一般的です
刺し身、カツでどうぞ!