夏春連覇を狙う強豪校にまさかの不祥事だ。
24日発売の読売新聞が報道した大阪桐蔭(大阪)の裏金と不正流用問題。大阪桐蔭中学・高校は保護者から教材費を実際の額より多く徴収し、隠し口座にプール。10年以上前から行われ、実に1億円以上が学校幹部の飲食やブランド品購入にあてられていたという。隠し口座は複数あるといわれ、1億円は氷山の一角の可能性もある。これには大阪府も「非常に悪質」と不快感をあらわにした。
野球部は無関係といえるのか。甲子園出場は春夏通算15回、優勝5回。全国から粒ぞろいの選手が集まっている。センバツを主催する毎日新聞も今回の事件について「府は、裏金の一部は優秀な生徒を獲得するための営業活動に使われていたとみている」と報じた。
「優秀な生徒」がごまんといる野球部は、裏金の一部を「営業活動」に使ったことはないのか。同校の社会科教諭を務める西谷浩一監督(45)を直撃した。
――学校の不祥事はご存じでしょうか。
「(表情を変えずに穏やかな口調で)うん? 何ですか、それは。私は何も聞いていませんが」
――教材費を水増しして得た裏金を、不正に流用していたことです。すでに新聞社が報じていますが……。
「うん? 不正なお金を? そうなんですか? 私は読んでいませんが」
――大阪府も「裏金は優秀な生徒を集めるためでは」と疑問視しています。
「……(小首をかしげながら、穏やかに)優秀な生徒を取るのに、お金が必要なんですか? 必要ないでしょう」
――野球部も疑いの目を向けられていますが……。
「はあ……。野球部としては、そういうことはしていません。そういう事情ならば、学校の方を取材された方がいいのではないでしょうか? 私に聞かれても、そういった問題である以上は、うかつにお答えするわけにはいきませんから。そういうことなので、この辺でよろしいでしょうか?」
――大阪桐蔭はマスコミへの接待の頻度が、他校よりも多いというウワサがあります。こちらにも、そのお金が使われているのでは?
「(眉をひそめて)え? 接待? 野球部がマスコミの方を接待? (穏やかに)あのね、そんなことするわけないじゃないですか。何を言っているんですか。そもそも、あなた、アポなしで来て……。まあ、そういうことなので、私の方からは何も答えられません。もういいですか」
今日の逸品
春野菜とホタルイカのゼリー寄せ

あっさり美味しい

今は無き
高校時に通っていた春の風景。
懐かしい・・・