【不信任案提出】
6月14日(火)
皆さんこんにちは。
今日の記事
舛添さん
「すべての給料をご辞退申し上げて、全身全霊で都民の為、都政のため働きたい」と
言っているらしいが

ええ加減にしてほしい 何を考えてるのか?
舛添さんを選んだのは東京都民の皆さんです
2016.06.11
しかし……いったいいつまで報道を続けるんでしょうね……舛添さんの問題。
正直言って、早く辞めりゃあいいのにって気持ちは分かりますし、当然辞めるべきだとは私も思いますが、私のように千葉県民であったり、東京都民でない人間にとっては
これ、本当に関係ない話だったりします。
しかも、東京都議会は自・公で過半数を持っている以上、とにかく自民党と公明党が動かないことには何にも出来ないですし、逆に自民・公明が動けば、2・3日で辞任に追い込むことくらいできたりします。
でも、私に入ってきている情報では、そこまではいかないはずです。
あくまで、6月10日現在で、私の得ている情報ですが、自民党の重鎮が「舛添を降ろすな」というお触れを出しているはずです。それを受けて、たかだか東京都議会議員がそんな大物政治家に逆らえるわけもなし。
アピールするだけアピールして、結局はただのアピールでお終いって状況になってそのまま参院選に突入してうやむやになるはずです。で、舛添さん勝利、と。
いい勉強じゃないですか。
私は特に大阪でニュースキャスターをしているものですから強く感じるのですけれど……東京都民、自業自得ですよ。これは。
民主政治って、ちゃんと民衆が監視しておかないと、政治は腐るように出来ているわけです。大阪でもし、舛添さんと同じこと、一つでも橋下さんがやってみ?
メディア、袋叩きですぜ?
大阪のおっちゃん・おばちゃん、暴れまくりますぜ?
大阪では政治に対して、ここ8年で関心がとても高まったんです。なので、街を歩いてても、皆さん、かなりの知識とともにインタビューにも応えてくれます。ほったらかしになんてしていません。自分たちが監視するんだってちゃんと自覚しています。
東京都民の皆さん、そこまでちゃんと監視してましたか? してなかったのであれば、税金を食い物にされて当然です。それが民主主義の悪い部分でもあります。特に舛添さんなんて、普通に働く人間なんて見下してるわけだから、壊れたテープレコーダーみたいな返答してても屁でもないでしょう。あ~メンドウクセ~って内心思ってるだけです。
舛添さんの逃げ切りでしょう。やれやれ。
長谷川豊(Hasegawa Yutaka)
今日の逸品
天然ヒラス(ひらまさの幼魚)
脂がひつこくなく美味!