【頸髄損傷】
9月5日(火)
皆さんこんにちは。
今日の記事
ここ最近個人を紹介してきましたが、今回はショックが大きく残念でしかたがない。
ニックネーム「アパッチタワー」 必殺技「エベレスト・ジャーマンスープレックス」
よく役者が舞台で死ねれば本望だとういが格闘家もそうであろうと思う。プロレスという命がけの職業若くて亡くなったレスラーも多く、記憶にある中ではジャンボ鶴田、橋本信也、三沢光春、アンディーフグ(レスラーでは無いが)50歳までに逝くレスラーも少なくない。
特にプロレス団体ノア総裁・三沢光春(二代目タイガーマスク)は試合中に首を強打してそのまま亡くなってしまった。プロレスは八百長と言え選手達は命がけでリングに上がっている事には変わりない。
つくづく危険な仕事なんだなと改めて思った。
高山選手はまだ50歳
人生これからなのに残念でしょうがない。回復祈りたい。
高山善廣は頸髄完全損傷「回復の見込みなし」、親友の鈴木みのる涙
© デイリースポーツ/神戸新聞社 高山善廣
試合中に首に大けがを負い長期欠場中のプロレスラー高山善廣(50)=高山堂=の現状についての会見が4日、都内の後楽園ホール展示会場で行われ、頸髄(ずい)完全損傷で回復の見込みはないと診断されたことが発表された。
高山は5月4日のDDT大阪・豊中大会で回転エビ固めを掛けた際に頭から落ちて動けなくなり、大阪府内の病院に救急搬送され、同月8日に手術を受けた。当初の診断名は頸髄損傷および変形性頸椎(けいつい)症と発表されていたが、この日に頸髄完全損傷であると発表された。
会見には、高山が主戦場としていたDDTの高木三四郎社長、有志代表として鈴木みのる、高山のマネジャー石原真氏が出席。石原氏は高山の現状を「意識はあるが、首から下の感覚がなく、人工呼吸器をつけて呼吸をする状況でした。現在、自分で呼吸できるようになり、ICU(集中治療室)からHCU(準集中治療室)に移り、8月中旬に関東の病院に転院しました。自分で呼吸のできる状況です。ただ、肩から下の感覚が戻っておりません。お医者様からは『回復の見込みは現状ない』と言われております。本人も絶望を口にしている状況でしたが、少しでも望みを持って、リハビリを行っております」と説明した。
鈴木は厳しい現状に、涙をこらえきれず。「10何年か前、オレが体もよくないし、プロレスできないなと思ってた時に、彼とドン・フライの試合を見て、オレは何やってんだろうと思って。その後、戦って意気投合して、新日本プロレス、全日本プロレス、各メジャー団体を一緒に暴れ回って、同じ時間を共有した、自分の親友です」と声をを詰まらせながらコメント。続けて、「普段、『バカヤローッ』って、人のことぶっ飛ばしてるクソ野郎が何を言っても皆様には響かないと思いますが、ぜひ高山善廣に…勇気をたくさんもらったと思うので、力を貸して下さい。前田日明さん、彼の一番最初の師匠である高田延彦さん、ぜひ、力を貸して下さい」と呼びかけた。
高山が主戦場としていたDDTの高木三四郎社長は、高山を支援する「TAKAYAMANIA」を立ち上げ、各団体に呼びかけて試合会場に募金箱を設置、応援グッズ販売、高山プロデュースによるプロレス興行などを行うことを発表。活動の収益はすべて高山の治療費に充てられるという。また、募金の振込も呼びかけられた。振込先は以下の通り。
【銀行振込】東京三菱UFJ銀行代々木上原支店 (店番号)137 (口座番号)普通預金0057767 (口座名義)株式会社高山堂
【問い合わせ】takayamania.staff@gmail.com
本日の逸品
甘鯛(ぐじ)焼き
骨は吸い物にいたします。
高山 善廣 | |
---|---|
プロフィール | |
リングネーム | 高山 善廣 |
本名 | 高山 善廣[1] |
ニックネーム | プロレス界の帝王 |
身長 | 196cm |
体重 | 125kg |
誕生日 | 1966年9月19日(50歳) |
出身地 | 東京都墨田区 |
所属 | 高山堂 |
スポーツ歴 | ラグビー ライフセービング |
トレーナー | 高田延彦 大江慎 ジャイアント馬場 |
|
|