【来て見て便利な梅旧院】
10月15日(日)
皆さんこんにちは。
今日の記事
キンキラ金は派手なおんな社長 1億4千万脱税
胡散臭いと思ってけど・・やっぱり
炊飯器の「夢グループ」はどうなんだろう? あそこもなんか
脱税「梅旧院」社長・山口容疑者はCMでもお馴染みの“やり手”
自宅は芦屋高級住宅街、運転手付高級車で移動、派手な出で立ち…

「来て見て便利な梅旧院」のフレーズのテレビCMで、関西ではおなじみだったビル型納骨堂「梅旧院光明殿」。
新しい先祖供養のスタイルとしてビル型納骨堂の需要が全国的に高まる中、不正が発覚した。
「大切にお祀(まつ)りさせていただいております」。テレビCMに着物姿で登場し、手を合わせて視聴者に語りかけるのは、光明殿社長の山口幸子容疑者。信用調査会社によると、平成14年2月に光明殿が設立されると同時に社長に就任した。
法人税1億4千万円余りを脱税したとして、大阪地検特捜部は12日、永代供養をうたうビル型の納骨堂「梅旧院光明殿(ばいきゅういんこうみょうでん)」(大阪市浪速区)の運営会社「光明殿」(同)の社長山口幸子(さちこ)容疑者(63)=兵庫県芦屋市=ら3人を、法人税法違反の疑いで逮捕し、発表した。認否については明らかにしていない。
特捜部によると、ほかに逮捕されたのは、取引先とされる別会社の社長、上月啓右(こうづきけいすけ)(76)=大阪府豊中市=と、光明殿で経理を担当する和井田寛重(ひろかず)(74)=奈良市=の両容疑者。
3人は共謀し、上月容疑者の会社のほか複数社に対する、架空の業務委託費を計上するなどして経費を水増しし、2014年8月期までの4年間で5億2850万円の所得を隠し、法人税約1億4334万円を免れた疑いがある。
やり手として知られ、自宅は兵庫県芦屋市の高級住宅街にあり、普段から運転手付きの高級外車で移動。テレビのバラエティー番組などで取り上げられることもあり、出演時にはドレスを着て宝石のアクセサリーを身につけ、その派手な姿も話題を呼んでいた。
ビル型の納骨堂はアクセスの良さや値段の手頃さから、都市部を中心に人気が高まっている。大阪市によると同市内の納骨堂は19年度の95施設から28年度には130施設まで増えたが、ビル型納骨堂の増加が影響したとみられる。梅旧院光明殿も同市中心部に位置し最寄り駅から徒歩5分のアクセスの良い場所にある。同社のホームページなどによると9階建てのビルは室内墓計3千基以上の規模で「関西屈指のスケール」とアピール。冷暖房を完備した建物内はバリアフリー設計で天候に左右されずに年中無休で墓参できるという。
室内墓は20万円から800万円まで幅広い価格帯を用意。檀信徒(だんしんと)の宗旨・宗派を問わないことや、購入後に管理費を支払う必要がないことも売りにしていた。
梅旧院光明殿に室内墓を所有している大阪市内の男性会社員(50)は「本来のお墓は島根県にあるが、仕事をしていると墓参りもままならず、近くにあると便利なため購入した。納骨壇の運営に影響が出るとしたら困る」と話していた。
本日の逸品
ホンビノス貝
大きくいい出しがでます
蛤の仲間 肉厚でうまい!