【ゆとり教育は成功だったのか?」
1月4日(金)
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今日の記事
会社の上司は悩みの種
クラブ(部活)は皆同じ好きな事の集まり(目標も同じ)
会社では烏合の衆集まり。部下への指導に仕方は難しい。
「精神論」と「根性論」、「合理性」と「個人主義」
どのように説明して指導すればよいのか?
基本はお互いの信頼関係が無いと始まらない
本当に大切な事は「目に見えない」
電話出ない20代 指導に悩み
1/3(木) 13:08 掲載
その仕事に何の意味があるんですか?と20代が聞く理由
超少子高齢社会の日本では、職場から社会から20代が減っている。
1990年には4割だった日本の30歳未満人口は、現在3割を切っている。職場でも「希少な若手」な存在ゆえ、辞めてもらっては困る。とはいえ「上の言うことは絶対」教育を受けた世代から見ると、厳しい上下関係やしっ責を嫌う20代の扱いは、時に悩みの種。(BUSINESS INSIDER JAPAN)
新年のはじめ逸品
海老芋の白味噌仕立て

お出汁を効かせほっとする味に仕上げてます。