【なりたい職業は?】
3月20日(日)
皆さんこんにちは
今日の記事
YouTuberの1位では無くなったが
コロナ過でリモートワーク出来る要因が大きい
小中高生男子の“夢”は会社員…「大人になったらなりたいもの」1位、正規雇用で気楽な稼業だから?
公開日: 更新日:
第一生命保険が、全国の小学生・中学生・高校生を含む計3000人を対象に行った「大人になったらなりたいもの」のアンケート調査結果で、小中高生の男子のいずれも「会社員」がトップになった。
同社は、新型コロナ禍でリモートワークが普及し、在宅勤務で働く親の姿を見て、<自由な働き方やワークライフバランスに意識が高まっていることがうかがえる>と分析しているが、ネット上では、<朝起きて寝間着のまま仕事せずにサボっている親を見たんだろ><これ、リモワの親が絶対、仕事してないな>などと別の見方をする声も少なくない。
それにしても、「将来なりたいもの」で「商社マン」や「銀行員」、「エンジニア」といった業種や職種を挙げるならともかく、「会社員」=「サラリーマン」とは……。かつては栄養ドリンクのテレビコマーシャルで、「24時間戦えますか、ビジネスマ~ン」などと、今の時代であれば完全にパワハラアウトのフレーズが平気で流れ、「激務の象徴」のような時代もあっただけに、いろいろな意味で複雑な思いを抱いてしまう。
非正規社員の割合が4割に増える中、子どもたちは「会社員」=「正規社員」と捉えているのか。それとも、植木等の「どんと節」の歌詞にあった<サラリーマンは気楽な稼業と来たもんだ>とみているのか。
どちらにせよ、「ボーイズ・ビー・アンビシャス(少年よ、大志を抱け)」のセリフで知られるクラーク博士が聞いたら何を思うだろうか。
本日の逸品
定番メニュー
ちりめん山椒ごはん
何度でも食べたくなります