【審判も人間だもの】
5月2日(月)
皆さんこんにちは
GW真っただ中 京都も沢山の人が出てます
今日の記事
ちょっと前のニュースで
松ちゃん曰く
同審判員の行動については「やっちゃったなと思われたと思うんですけど、そこをつつかれたものだから。
芸人で言うと、ベテラン芸人がやらかしたことを勢いのある新人にいじられて、笑いで返せなくて怒りだした、みたいな。そんな構図に見える」
白井審判はちゃんと説明すべきだったな
プロは選手も審判も超人、白井審判は自分の口で説明を 佐々木朗希への威嚇騒動 2人が対談したらバズるやろうなぁ
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/TRJLBB3PIZMKRG4FNSIUG2ZA3Q.jpg)
このたびのロッテ・佐々木朗希投手と白井一行審判のお互いの行動について、普段野球をあまり見ていない人たちも含め沢山の意見がぶつかり合ってますね―。
例えば「試合をスムーズに進めていかないといけない立場の人間が、個人の感情だけで試合を止めてマウンドに詰め寄るなんて最低だ!」とか。「44歳の大人が、子どもを含めたたくさんの観客が見ている前で20歳の人間を恫喝している。18歳の松川捕手がなだめに行っても、その18歳の人間にまでにらみをきかせていて、見ていて気分が悪くなった」「佐々木投手が完全試合とか記録ずくめの成績で来ているので、それに敏感に反応した審判がなめられないように態度に出したのか? そんな感情をコントロールできない人間が審判をするな!」とか。
逆に「野球の審判なんてめちゃくちゃ難しいのに、叩かれることはあっても褒められることはない。今まで選手側から散々、態度に出しているのだから、審判側からも態度に出しても良いのでは?」とか。「佐々木投手の態度、マウンドを降りる行動を見ていると退場宣告されても仕方ないと思う」とか。
いろんな意見が出てますが、私個人的には、選手も審判も自分のできないことができる超人の集まりだと思ってます。160キロを投げ、その球を打ち返す選手、その一瞬一瞬を判断する審判、まさにわれわれにはできないことです。その裏には想像できないくらいの努力があり、超人になり、生活をかけプライドを持ち戦っている姿をお金を出して見に行くのです。だからグラウンド内で起こったことはある意味仕方ないことかな? と。
ただ、いくら超人でもこれだけ問題になっているんだから、「なぜマウンドに詰め寄る態度をとったのか? なぜ退場にしなかったのか?」の説明責任は連盟ではなく、自分の口で果たしてもらわないと。逆にこれができなければ超人じゃないかもなぁ~。
ちなみに今、YouTubeで佐々木投手と白井審判の対談をしてくれたら、バズりまくるやろうなぁ~。お互いチャンネルがなければ是非、私の「ココリコ遠藤のヘンなカタチ」チャンネルに声かけてくださいね~(笑)。ホンマにヘンなカタチやな…。
本日の逸品
新じゃかいも素揚げ
ほくほく皮ごと食べれます!