【福袋】
12月29日(金)
皆さんこんにちは。
今年も残すところわずかとなりました。
今日に記事
不要な物も入っているし
損しない福袋の買い方 FPが教える今どきの“傾向と対策”
三が日に家族と初売りに出掛けるサラリーマンは多いだろう。人気は、テレビのニュースでも行列が取り上げられる福袋。何が入っているか分からず“運試し”的な楽しみもあるが、ほとんどが使えないものでイラッとさせられることも珍しくない。
得する福袋の見分け方はないのだろうか。ファイナンシャルプランナーの横川楓氏がこう言う。
「少し前までは何が入っているのか全く分からないというのが前提でしたが、最近はある程度、事前に分かる場合が増え、実は欲しい物を選びやすくなっているんです。たとえば、大手の家電量販店では、ロボット掃除機やスマホ、タブレット、パソコンなどジャンルごとに福袋が発売されています。ジャンルの中でも当たり外れがあるのは福袋らしいところですが、当たりの場合はそのジャンルの最新商品だったり。本当にお得感が満載な袋をゲットできることもありますよ」
福袋を買ったら全部趣味に合わないなんて苦い経験をしてしまいがちの衣服の福袋も……。
「最近では“絶対このアウターが入っていますよ”などと、最初に案内されているものが増えました。アウターだけでも元が取れそうという福袋もあったりします。あとは運任せでもいいかなと割り切れるなら楽しめます」(横川氏)
福袋の中身情報は、事前にインターネット上で見ることができるケースが多い。店頭でも、どういう物が年始に発売されるのか、掲示されていたりする。
「気になっている福袋があるときは、前の年の中身情報を調べてみることもお勧めします。何が入ってるのか分からない福袋を運試しで買うのも楽しいのですが、いらない物ばかりで失敗してしまった……なんてことがないように、事前にぴったりな福袋を見定めて、お得に欲しい物をゲットしちゃいましょう」(横川氏)
無駄なく得するためには、福袋も“下調べ”が重要だ。
本日の逸品
新潟・佐渡産 寒ブリ 11K
オレイン酸タップリ 脂がうまい
どの料理をしても美味い!